by というと受動態でも使われる「〜によって」という意味が思い浮かびますね。 でも基本イメージは「近く・そば」となります。 クリスが冒頭に「Stand by me」を歌っていましたが、この by は基本イメージで使われているので、「私のそばに立っていてくれ」…
前置詞 intoは「〜の中に」と訳されますが、単純にそれだけではない他の使い方もあります! 僕は、受験生の時には into = 「〜の中に」としか覚えていなかったので、他の使い方を理解せずにイディオムをただ覚えているだけでした。 今回、into が衝突や変化…
前回に引き続き on についての学習になります。 on の基本イメージは「テーブルの上にボール」から「接触」となりますが、それ以外にも「ステージ」や「機器の機能の上」、「線上」と多彩な意味を持つことが分かりました。 ただ、どれも基本の「テーブルの上…
前回に引き続き、前置詞 on の学習が続きます。 on は、「接触」のイメージということを学習しましたが、考え方としては「テーブルの上にボール」で、そこから色々と連想できるようですね! 今回の学習では、「ステージ」を意識した文を学習します。 ステー…
今回から前置詞 on について学習する内容です。 on は色々な場面で使用されるので、しっかりとイメージで押さえておきたいところですね。 on といえば「〜の上」のイメージが最初に来ますが、上だけでなく横なども含めて「接触」になるそうです! 「〜の上」…
昨日に引き続き前置詞 over について学習します。 「〜について」の意味を取る前置詞としては over、about、on が挙げられますが、どうしても受験生時代に覚えた、about = 「〜について」がアタマから離れません。 逆に、over や on に「〜について」と意味…
今回は、overとaboveの違いについて学習する回でした。 どちらも「~の上に」という意味を持つ前置詞ですが、イメージは全く違うようです。 受験勉強してたときは、どちらも同じように「~の上に」といった感覚で覚えていましたが、そうではなかったんですね…